大学寮生活の彼女が彼氏に会うための方法5選
当ページはこちら 大学寮生活の彼女が彼氏に会うための方法5選に移転しました。
大学の寮生活、彼女と彼氏会い方5選!【閉寮・大学で工夫を】
恋愛無料都内女子大学生スピリチュアル相談室ではカップルの中を深める「Newスピリチュアル良縁」実施中 資料請求(メール登録のみ)
大学生カップルの彼氏と彼女。
大学寮生活をしているのが彼女の場合、彼女側がかなり規則に縛られることになるので、恋愛の自由度が減ってしまうと危惧する大学生は多いです。
大学寮の生活には規則がいっぱい。
大学生カップルにとってはキツイものがあります。
会うにしろ、イチャつくにしろ、一人暮らしでは簡単に「おうちデート」出来るところが、大学寮ではそう行かないのです。
大学寮生活を数年したらリタイアしたい!と思っている大学生も多いのですが、結局最後まで大学寮に居ちゃったパターンもあります。
なんだかんだ、大学寮で出来た人間関係は大事なもの。
彼氏彼女の関係に勝るものはないですが、大学寮生活で得られる経験もまたかけがえのないものです。
デメリットだけでなく、メリットもあります。
普通の一人暮らしと違い、大学寮は共同生活です。
制限も多いですが、人間的な成長が出来るのは大学寮最大のメリットです。
会社のような利害関係に縛られない人間関係は、後々も大切になっていくもの。
大学寮生活をする彼女は、間違いなく人間の幅が広くなります。
彼氏も、そんな彼女は離したくないはずです。
大学寮生活を続けながら、恋人と自由に過ごす方法はないの?
上手くお付き合いしたい大学寮生活の彼女に向けて、記事を書きました
大学寮生活で克服すべきなのは?
まず、大学寮生活のメリットをあげてみます。
大学寮生活のメリット
- 人間関係が幅広くなる
- 生活がダラダラしなくて済む
- 時間の使い方が上手くなる
- 共同生活の中で、自分の立ち位置や立ち回り方を自然に身に付けられる
- 国際交流が出来る寮もある。他国の文化に触れて、興味が広がる
人間的に成長出来るのが、大学寮生活のメリットです。
一人前の大人に必要なスキルを、大学寮生活をしている中で自然と鍛えることが出来ます。
判断力や思考力など、共同生活の中でしか身に付かないものもあるので、実りある生活になるはず。
大学寮生活をしている彼女は人間的に幅があるので、彼氏も一緒にいて楽しいはずです。
次に、大学寮生活で生じるデメリットです。
大学寮生活のデメリット
- 門限がある
- 女子寮は男子禁制。宿泊は同性のみ(宿泊も原則禁止の場合も)
- プライバシーがない
- 相部屋の住人と相性が悪いと、ストレスが溜まる
- 常に気を遣う
大学寮生活を送る彼女にとって足枷になるのが、時間と場所の制限です。
彼女が彼氏と自由に遊んだりイチャつきたくても、寮での「おうちデート」はまず無理です。
相部屋には恋人を呼べないし、プライバシーもない。
お泊まりは出来ません。
長時間のデートでは、門限が常に頭の片隅にある状態。
落ち着いて二人の時間を楽しむには、工夫が必要です。
大学寮生活は人間的に成長出来る分、規則と制限がセットで付いてくるのが、彼氏彼女にとって悩ましいところ。
このデメリットを克服して、一緒にいられる方法はないのか、筆者なりの考えをまとめてみました。
閉寮期間をうまく使う
大学寮には閉寮期間があります。
閉寮する期間は大学によって様々ですが、大学寮のメンテナンス日はまず閉寮になります。
お盆や年末年始に閉寮になるところは多く、中には夏期休暇中にも閉寮になる大学があります。
春期、冬期、秋期などは、大学によって判断が分かれます。
閉寮期間は当然、寮に入ることは出来ません。
そして大学の長期休暇は、小・中・高どこと比べても長いものです。
彼女が寮生活をしていても、閉寮期間は当然別の場所へ移っていなければなりません。
実家に帰省する大学生がほとんどだと思うのですが、この期間を利用すれば彼氏彼女だけの時間を楽しむことが出来ます。
また、長期休暇中に実家に帰る口実で、彼氏彼女で旅行を楽しんでしまうことも出来ます。
大学寮側に嘘をつくことにはなりますが、嘘も方便です。
大学寮生活の規則でなかなか会えない日もあるので、その分を取り返すというのも楽しいはず。
関連記事:【大学生のカップル会う頻度】基本少なめ!遠距離や宿泊も解説
長期休暇中に寮にいる場合、在寮届を提出しなければならない寮もあるので、長期休暇中はむしろ無理して寮にいなくても良いのです。
長い日程で旅行計画を立てて、彼氏彼女でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?
テーマパーク、温泉、国内旅行などカップルによって様々ですが、カップルで無理しない程度の出費で楽しめたら理想的です。
関連記事:女子大学生のカップル旅行【自立が鍵】親へ対応・費用面解説!
サークルでデートする
サークルでデートなんて出来るの?と思われるかもしれませんが、サークル活動中にデートをするわけではありません。
大学寮には門限があるので、サークル活動後の、日付が変わっても続くような飲み会に参加することは出来ません。
でも彼氏彼女の二人だけなら、サークル活動が終わった後、大学内でデートすることは可能です。
大学生カップルはお金がありません。
お財布事情を考えないとデート出来ないので、大学内のデートならお金もかからず一緒に過ごせて良いです。
部室のあるサークルだったら、誰も練習に来ない時間を見計らって、彼氏彼女だけで会うことも出来ます。
サークル内恋愛ということになるので、周りのメンバーへの配慮は欠かせません。
彼氏彼女の関係ということを隠す必要まではないと思いますが、サークルメンバーの前で公然とキスしたりするのは当然NG。
略奪愛だったら、部室で会うことすら出来ません。
あくまでも清いサークル内恋愛をしている彼女におすすめします。
恋愛は隠して行うものだという風潮が、日本では根強いです。
でも大学寮生活でさえ規則があるのに、サークル内でもコソコソ恋愛していたら窮屈ではありませんか?
派手に公言したりキスしたりしない限り、サークル内メンバーを不快にさせるかもといった心配は無用です。
むしろ「やる時はやるな!」「へー!」「良かったな!」と喜んでもらえるかも。
あるいは、サークル内のメンバーに発破をかける恋愛起爆剤になるかも。
サークル活動が終わったら、少ない時間でも良いので、彼氏彼女二人だけの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アルバイト先で会う
大学寮生活のアルバイトは、門限を守ることの出来る範囲で行う必要があります。
居酒屋や深夜まで開いているファミレスなどは避けた方が無難です。
ランチで入ることの出来るカフェやレストラン、土日に長時間働ける業種などに絞ってアルバイトをしましょう。
このアルバイト先で恋人が出来れば、シフトをわざと同じ時間帯に入れて、一緒に仕事することも出来ます。
アルバイトとはいえ、仕事ですから彼女としてイチャイチャするのはNG。
周りに迷惑が掛かってしまいます。
一生懸命仕事をするお互いの姿を見れば、絆が深まること間違いなしです。
映画館のアルバイトは、比較的のんびり出来る時間帯もあります。
彼氏彼女でまったり仕事をしたい大学生カップルには、おすすめのアルバイトです。
門限があるので、どのアルバイトでも長時間勤務にならないよう注意しましょう。
彼氏とシフトが被らない時でも、アルバイト先に顔を出してもらうとか、シフト終わりに一緒に帰るだけでも、寮よりは会える自由度が増します。
ただ、彼氏にも大学生活があるので、彼女側はあまり束縛しないことが大切です。
関連記事:大学生カップル平均交際期間【自己確立・互いの成長で長く!】
外泊申請をする
どうしても彼氏と外泊したい時は、大学寮側に「外泊届」を提出します。
申請が通れば外泊が許可されるので、彼氏の家に泊めてもらったり、別の場所で非日常をまったり二人で過ごすのも良いでしょう。
外泊届を提出する際注意したいのは、露骨に「恋人と二人きりになるため」と書かないこと。
完全にアウトです。
理由として書く内容は工夫しましょう。
一人暮らしならばお互い無理なく出来ることでも、大学寮生活では特別な感じになります。
幸せを存分に噛みしめながら彼氏彼女で過ごして下さい。
でないと勿体ないです。
飲み会の工夫
飲み会は、主にどこかの居酒屋やちょっと派手なバーなどで行うことが多いですが、大学の近くで出来る飲み会なら、大学寮生活でもあまり引け目を感じません。
お酒は持ち寄りで、「準宅飲み」のような感じであれば、お店での飲み会で感じる「途中抜けます」の空気を緩和してくれます。
大学寮で生活している大学生が引け目を感じてしまうのは、「皆に合わせられないから」です。
サークルで部室がある場合は、場所をそこに設定して飲み会するなど、工夫次第で皆楽しめる飲み会になります。
準宅飲みの際には、サークルで出来た恋人と二人だけでこっそり抜けて、お酒片手におしゃべりする。
そんな粋なことも出来ちゃいます。
まとめ
大学寮生活はなかなか制限が多くて大変ですが、工夫次第で「大学寮だから恋愛なんて出来ない!」ということもなくなります。
一人暮らしよりもはるかに大変ですが、普通の大学生カップルよりも遠距離恋愛の大学生カップルの方が、真剣に結婚を考えていると言われます。
壁や障害のある恋愛の方が、彼氏彼女の付き合いも真剣になってくるのかも。
人間的にも、お互い成長出来ます。
以上述べてきたほかに、カップルが破局した場合は解決法を無料提供しています▽
「New スピリチュアル 復縁」ノウ・ハウ実践法または資料請求(メール登録のみ)